NEWS
2022/05/2 |
|
---|---|
2022/05/1 |
|
2022/04/27 | |
2022/04/1 | |
2022/03/9 |
|
GROUP COMPANY
|
持株会社
|
---|---|
|
アミューズメント施設運営事業
オンラインクレーンゲーム事業
持株比率:100% |
|
アミューズメントマシンレンタル事業
オンラインクレーンゲーム事業
持株比率:100% |
|
セールスプロモーション事業
持株比率:100% |
|
キャラクターライセンス事業
持株比率:51% |
|
中国事業
持株比率:79.5% |
|
台湾事業
持株比率:GENDA GiGO Entertainment 100% |
|
米国事業
持株比率:50%(持分法適用会社) |
|
VRコンテンツ事業
持株比率:20.8%(持分法適用会社) |
PROFILE
社名 | 株式会社GENDA |
---|---|
本店所在地 | 東京都大田区大森本町1-6-1 大森パークビル4F |
設立 | 2018年5月 |
資本金 | 23億3,228万円(資本準備金等含む) |
従業員数 | 連結:約4,000名(パート・アルバイト含む/2022年1月末日現在) |
取引銀行 | みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 三井住友信託銀行 千葉銀行 きらぼし銀行 北陸銀行 |
グループ企業主要取引先(50音順) | 有限会社アーチ 【中国】 【香港】 【台湾】 【米国】 |
MANAGEMENT
・代表取締役会長 | 片岡 尚 |
---|---|
・代表取締役社長 | 申 真衣 |
・取締役 | 佐藤 雄三 |
・取締役(非常勤) | 和田 洋一 |
・取締役(非常勤)/弁護士 | 野村 彩 |
・監査役 | 井畑 啓一 |
・監査役(非常勤)/公認会計士 | 板垣 浩二 |
・監査役(非常勤)/弁護士 | 松原 由佳 |
・執行役員 CFO | 渡邊 太樹 |
・執行役員 経営企画部部長/公認会計士 | 羽原 康平 |
・執行役員 IPO準備室室長 兼 内部監査室室長 | 長江 国輝 |

片岡 尚
慶應義塾大学経済学部卒。
1995年ジャスコ株式会社(現イオン株式会社)入社。2004年株式会社イオンファンタジーに転籍し、2008年同社取締役、2013年代表取締役社長に就任。2017年よりイオンエンターテイメント株式会社代表取締役社長を兼務。2018年5月に両社代表取締役社長を退任。社長在任中の5年間で株式会社イオンファンタジーを世界一のアミューズメント施設運営企業に成長させ、時価総額を231億円から1,310億円に引き上げる。
2018年5月、株式会社GENDAを設立し会長に就任。
2019年9月より現職。

申 真衣
東京大学経済学部経済学科卒。
2007年ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。金融法人営業部で金融機関向け債券営業に従事。その後、2010年より金融商品開発部にて、金利・為替系デリバティブの商品開発・提案業務、グローバルな金融規制にかかる助言業務等幅広い業務に従事。2016年4月、金融商品開発部 部長、2018年1月、マネージングディレクターに就任(当時最年少)。
2018年5月、株式会社GENDAを共同創業。
2019年6月より現職。

佐藤 雄三
早稲田大学教育学部卒。
1986年、株式会社博報堂入社。2015年、株式会社TBWA\HAKUHODO代表取締役社長兼CEOに就任。同時に株式会社博報堂執行役員に就任。2018年、株式会社博報堂プロダクツ取締役常務執行役員に就任。
Campaign誌「2015 Japan/Korea Agency Head of the Year」受賞、第1回「Advertising Week Asia」アドバイザリー選出などの実績あり。
豊富な経営経験とキャリアに加え、広告、メディア、エンターテイメント領域における幅広い知見とネットワークを有している。
2022年4月、株式会社GENDA入社、現職。

和田 洋一
東京大学法学部卒。
1984年、野村証券入社。2000年、株式会社スクウェア入社。2001年、同社代表取締役社長兼CEOに就任。2003年、株式会社スクウェア・エニックス代表取締役社長に就任。2006年、株式会社タイト―の代表取締役社長を兼任。2008年から2013年まで持株会社スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長を務める。2015年、株式会社メタップス取締役に就任。社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長や、経団連の著作権部会長なども歴任。
2021年4月より現職。

野村 彩
慶應義塾大学法学部・立教大学法務研究科卒。
2007年12月から弁護士業務に従事し、鳥飼総合事務所を経て、和田倉門法律事務所にて業務を行う。
各種訴訟、コーポレート・ガバナンスに関する助言、株主総会・取締役会対応、不祥事調査・対応、企業犯罪対応、内部通報対応、人事労務、各種契約書・規程レビュー等を含む法的ドキュメント類の作成・確認、その他企業法務全般を取り扱う。
2022年4月より現職。

渡邊 太樹
一橋大学商学部経営学科卒。
2011年4月、株式会社みずほコーポレート銀行(現・株式会社みずほ銀行)入行。本店営業部にて、事業法人のリレーションシップ・マネージャーを担当。
2015年4月、ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。投資銀行部門アドバイザリー・グループのヴァイス・プレジデントとして、主にクロスボーダーM&Aの助言業務及び株式・債券による資金調達関連業務に従事。エンターテイメント業界の案件を含む、20件超の案件発表を経験。株式(IPO含む)のグローバル・オファリングやロードショーでは、エクイティ・ストーリーの策定、並びに機関投資家向けのコミュニケーション戦略の立案を担う。
2021年6月、株式会社GENDA入社。
2021年8月より現職。

羽原 康平
神戸大学経済学部経済学科卒。
大学在学中に公認会計士試験に合格し、有限責任あずさ監査法人にて上場企業を中心とした監査業務に従事。2017年PwCアドバイザリー合同会社入社。エンターテイメント企業の案件も含め、30件超のM&A案件に財務アドバイザーとして関与。
2019年9月、株式会社GENDA入社。
2021年8月より現職。

長江 国輝
東京大学大学院農学生命科学研究科卒。
2016年PwCアドバイザリー合同会社入社。バイサイド及びセルサイドのM&A案件における財務デューデリジェンスや財務アドバイザリー業務、並びに案件完了後のPMI業務など、M&Aに関する助言業務を幅広く経験。
2019年5月、株式会社GENDA入社。
2021年8月より現職。