Top News 一覧 News 記事

News

記事

北米事業における関税リスクについて、現在の影響について教えてほしい。

2025年4月9日付の資料の中で、当時の米国による対中関税104%である中でも影響が軽微(今期計画対比3%程度)であった中、2025年7月31日現在では30%となっており、業績影響は更に軽微です。

  • 米国による対中関税の変遷
    • 2025年4月2日:  20%→54%
    • 2025年4月8日:  54%→104%       (Player One社のM&A発表前日)
    • 2025年4月10日: 104%→145%      (Player One社のM&A発表翌日)
    • 2025年5月12日: 145→30%        (90日間の一時停止)
    • 2025年7月30日: 30%→30%        (90日間の一時停止の再延長)
  • 当社のビジネスモデル上、影響が軽微である理由
    (出典:2025年4月9日開示「本日公表のM&Aについて」14ページ
    • プライズ(景品)コストへの影響
      • 北米ミニロケのミニクレーンは1プレイ1ドルと廉価
      • プレイ単価の調整等によって十分に吸収可能
    • 筐体(ミニクレーン機)コストへの影響について
      • 当社が北米で展開するのは廉価なミニクレーン機
      • 4月9日時点の関税率である104%においても、当社の今期計画に対する影響割合は約3%と、全体業績に与える影響は僅少であり、30%となった本日時点では更に僅少
  • PMIの投資効率の最適化
    • 関税影響のないカナダの拠点からPMI施策を開始
    • 前述のSWAPとAdd onの投資効率差を考慮し、PMIを実施する拠点に優先順位付け
  • 北米拠点のスケールメリットを生かしたPMI
    • Kiddleton、NEN、Player One、Barberio、VENUplusの5社の統合を進行中
    • 北米拠点数13,000箇所による、売上およびコストの両面から様々なシナジーを発現中

Tag: 2025年7月31日 回答